本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学(中国伝統医学)に基づく施術を行っている鍼灸院です。

〒332-0023 埼玉県川口市飯塚3-7-28TEL:048-446-9860

info@ishigami89.com

「気」についてB

気の種類

 気は作られる過程や機能の違いによって名称が異なります。
気の種類

  • 原気(元気、真気)
 原気は最も重要かつ基本的な気です。原気は両親から受けついだ先天の精が変化したもので、腎に蓄えられています。さらに、原気は飲食物から得た水穀の精微によって滋養されることが必要で、それによって初めて作用を発揮することができます。

【運行】三焦を通じて、臓腑、体表、筋肉などにくまなく分布します

【作用】全身の臓腑組織器官は、原気の推動を受けてその機能を発揮させています。それによって人体の正常な生命活動が維持されています。また、五臓六腑の気の産生にも、原気の協力が必要となります。したがって、原気が充実すればするほど臓腑機能も旺盛になり、身体も健康になって病気になることが少なくなります。これに反して、生まれながらに原気が少ない場合や、長期にわたる病気で原気を損傷した場合などでは、臓腑の気が衰え身体が弱ることが多くなります。

  • 宗気
 宗気は、呼吸により吸入された気(空気、清気)と飲食物から得られる水穀の精微とが結合したもので、肺で生成され胸中に存在しています。

【運行】一部は上にのぼり喉に入り、さらにくだって臍下丹田にいきます。また一部は心に入ります。

【作用】1つは、肺とともに発声、呼吸を行います。もう1つは、心とともに血の循環を促進します。

  • 営気
 営気は、飲食物から得た水穀の精微が変化したものです。営気は、血液の重要な組成分で、脈中をめぐり全身にくまなく流れて、人体の上下内外の各部分に栄養を供給しています。

【運行】営気は血とともに脈を流れます

【作用】全身を栄養します

  • 衛気
 衛気も、営気同様に水穀の精微が変化したものですが、作用は営気とは異なります。衛気の性質は活動性が高く動きがすばやいので、その運行は滑らかかつ迅速で、経脈の拘束を受けることなく経脈の外側をめぐり、全身のすみずみまで行きわたります。そのため、体表を保護し外邪の侵入を防御する働きがあります。カゼを引きやすい方は、この衛気の働きが弱っていることがあります。

【運行】体表をはじめ、体内のいたるところをめぐります。主に活動時には体表をめぐり、睡眠中は体内に入ります。

【作用】・体表を保護し、外邪の侵襲を防ぎます
    ・汗孔の開合を調節し、体温を維持します
    ・皮膚、筋肉、臓腑、組織を温めます

 例えば、衛気が不足すると、肌表を密に保つことができないために、身体の冷え、発汗が止まらないなどの症状があらわれます。人体がこのような状態にあるときには、外邪が虚に乗じて内に侵入するため、病気が起こりやすくなります。

  • 臓腑の気
 飲食物から得られる水穀の精微、清気(空気)、原気により形成され、さらに腎精が加わり形成されます。

【運行】各臓腑にとどまります

【作用】各臓腑の生理機能をつくりだします。
    各臓腑の働きについては
『臓象学説とは』をご覧ください

  • 経絡の気
 臓腑の気同様、水穀の精微、清気、原気により形成され、さらに腎精が加わり形成されます。

【運行】経絡中をめぐります

【作用】経絡中の血・津液・営気を流通させます

埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院
【石上鍼灸院】

中医学

石上鍼灸院石上鍼灸院

【中医学に基づく施術】
◆予約制
◆お一人ごとの診療

〒332-0023
川口市飯塚3-7-28

TEL:048-446-9860
メールアドレス:
info@ishigami89.com