◆アスパラガスについて
            2018年3月7日(水)
          
            こんにちは、埼玉県川口市の中医学専門石上鍼灸院です。
            
            最近は温かくなったり、寒くなったりと気温差が大きいですね。
            花粉も飛び始めましたし、食事や睡眠に気をつけて体調管理をしていきましょう。
            
             今日はアスパラガスについてです。
今日はアスパラガスについてです。
            
            アスパラガスは、古代ローマ時代から栽培されていた南ヨーロッパ原産の野菜です。
            盛り土をして地中で育てるホワイトアスパラガスと、太陽に当てて地上で育てるグリーンアスパラガスとがあります。
            ホワイトアスパラガスは軟らかく、胃に優しく、9種の必須アミノ酸が含まれています。
            グリーンアスパラガスも同じですが、グリーンアスパラガスはβ-カロチンやビタミンCなどが優れています。
            栄養的に優れたグリーンアスパラガスの最大の特徴は、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸を多量に含んでいることです。
            アスパラギン酸は、その名前からも分かるように、アスパラガスから最初に発見された成分です。
            新陳代謝を活発にして、体内のたんぱく質の合成を高める働きがあるため、疲労回復に効果があります。
            アスパラギン酸はまた、アスパラガスのおいしさをつくるうまみ成分でもあります。
            グリーンアスパラガスの穂先に含まれているルチンも、注目したい栄養成分のひとつです。
            ルチンには毛細血管を丈夫にする働きがあります。
            歯みがきをすると歯ぐきから出血するのは、もろくなった毛細血管が出血するためです。
            このような症状が気になる人には、アスパラガスはうってつけです。
            またルチンには、高血圧や動脈硬化を予防する上に利尿効果もあるので、むくみにも効果的です。
            カロチンやビタミンC・Eなどのビタミン類、食物繊維などをたっぷりと含有しているグリーンアスパラガスには、こうした栄養素の相乗効果によるがんなどの生活習慣病予防の働きも十分に期待できます。
            
            【中医学的効能】
            ・四気五味: 苦、辛、温
            ・帰経: 肝、心
            
            ・止咳: 咳をとめる
            ・殺虫止痒: 炎症を抑え、かゆみを止める
            ・生津止渇: 唾液などの体水液の分泌を促進し、のどの渇きを収める
            
            アスパラガスはどんな体質の方にも適しているので、免疫力向上のため積極的に取り入れていきましょう。
            
            
            
           
          
          
          
            
            〒332-0023
          埼玉県川口市飯塚3-7-28
          TEL.048-446-9860