本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院石上鍼灸院ブログ

中医学専門はり灸治療院

中医学は数千年前から臨床現場の経験を積み重ねて理論体系化されている医学です

◆サツマイモについて

2016年4月21日(木)

こんにちは、埼玉県川口市の中医学専門石上鍼灸院です。
いも
先日サツマイモのお菓子を頂きました。
上品な甘さで美味しくいただきました。
もちろん、子どもたちはがっついていました・・・。


そこで、恒例となってきました。
お土産の食材についてお話しする企画。

サツマイモについてお話ししたいと思います。

【中医学的効能】
・四気五味: 甘、平
・帰経: 脾、肺、腎、肝

・健脾益気: 胃腸を丈夫にして元気をつける
・寛腸通便: 便通をうながす

サツマイモは「平性」なので多くの体質の方に合います。
特に胃腸を丈夫にする作用があるので、疲れやすく胃腸が強くないような「気虚」の方や、まだ胃腸が丈夫でない子供などに適しています。
ただし、腹部膨満感が強い方にとっては、ガスが増えてお腹がいっそう張ってしまうこともあるので、あまり適していません。
痩せて胃腸の弱い方には非常にお勧めです。

中医学でいうと、特に「脾気虚」のかたにいいですね。
脾気虚の特徴的な症状は便通です。
基本的に便が軟らかかったり、少し食べ過ぎたり、冷たい物や甘いもので下りやすかったりします。
調子が悪いときは、1日に3回とか排便があります。
というか、便意の回数が多くなります。
脾の働きは上に気を持ち上げるので、脾虚だと下に下がってしまうんですね。
人によっては、胃下垂など内臓下垂がみられます。

私も以前、脾気虚の体質でした。
お酒を飲んだ翌日は必ず下痢。かりんとうを調子に乗って一袋食べると下痢。
便秘などなったことがなく、基本的には軟便。
ですが、自分に針をすることで体質が変わりました。
今は相当飲み過ぎなければ下りません。
それにより変わったのは、便通だけではありません。
「脾」は感情では「思」を主ります。
つまり、脾虚の方は思い悩み過ぎてしまうのです。
まだ起きていないことを前もって考えすぎてしまい調子を崩すタイプです。
便通が良くなるとともに、考え方もかなり前向きになりました。
確かに、お腹の調子が悪いときに前向きになれるはずないですもんね。
話しが長くなってしまいますのでこれくらいで。
まとめると、1つの症状が改善されることで色々な良いことがありますよってことです。
体質改善ってこういったことですね。

栄養素についても少し。

さつまいもサツマイモにはセルロースなどの食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は、胃や小腸で消化されずに大腸に入り、水分を吸収してかさを増します。
その結果、腸壁が刺激され、活発な蠕動運動が起こり、便通を促します。
また、サツマイモを切ると、皮の辺りから白い液がにじみ出ます。
この白い液には便を軟らかくする働きをもつヤラピンという成分が含まれ、食物繊維との相乗効果が期待できます。

サツマイモ一つで成人が一日に必要とする量のビタミンCが摂れます。
サツマイモのビタミンCは加熱による損失が少ないため、効率よく摂取することができます。
ビタミンCには、免疫力の促進や抗がん作用、コレステロール値の低下作用があります。
さらに、メラニン色素の沈着を抑制し、しみやそばかすを防止する働きがあります。

この頃は季節の変わり目で調子を崩してしまっている方が多いようです。
4月から環境が変わった方も多いと思います。
お体に気をつけて楽しい春を過ごしましょう。
疲れたときにはサツマイモがお勧めですよ。



中医学専門はり灸治療院
石上鍼灸院

〒332-0023
埼玉県川口市飯塚3-7-28
TEL.048-446-9860