本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院石上鍼灸院ブログ

中医学専門はり灸治療院

中医学は数千年前から臨床現場の経験を積み重ねて理論体系化されている医学です

◆血の働き@ 営養滋潤作用

2016年3月30日(水)

こんにちは、埼玉県川口市の中医学専門石上鍼灸院です。

血気の話の次は、血についてです。

中医学での血は、現代医学と同じ血液のことを指しています。
でも、役割に違いがあるんです。

その一番の違いというのは・・・次回お話します。
今回は、いわゆる血液の働きということで、営養滋潤作用についてお話します。

血は脈管中を通って、全身を運行し、全身の皮毛、経絡、筋骨、臓腑など全ての組織器官に営養、潤いを与えています。

そのため、営養が不足すると、知覚が鈍くなる、爪がもろくなる、筋肉がけいれんする、手足がしびれる、めまい、生理不順、痩せるなどの症状があらわれます。
また、滋潤が不足すると、皮膚が乾燥する、口が渇く、目が乾くなどの乾燥症状があらわれます。

例えば、ダイエットなどで極端な食事制限をすることで、必要な血が作られないと、爪が割れやすくなったり、縦溝がみられるようになったりします。
睡眠不足や疲れがひどくなると、まぶたがけいれんしたりするのも、血が不足している可能性が考えられます。
アトピー性皮膚炎の方で、乾燥がひどく、皮膚がポロポロとはがれ落ちるような場合も、血が不足していることが多くみられます。
月経の不調は、少なからず血の影響がみられる場合がほとんどです。

さらには、目や耳などの五官も血の滋養を受けています。
そのため血が不足すると、目の疲れや痛み、味覚異常、耳鳴りや難聴などの症状としてあらわれたりもします。

血って大事ですね。
くこ以前に書きましたが、私は毎朝、ヨーグルトにレーズンとくこの実をいれて食べています。
血を補う目的です。
また、つまみにはピーナッツもよく食べます。
これも養血のためです。

劇的に変化しなくても、コツコツ毎日積み重ねていくことも大事だと思いますので、皆さんも出来ることから体に良いことをやっていきましょう。



中医学専門はり灸治療院
石上鍼灸院

〒332-0023
埼玉県川口市飯塚3-7-28
TEL.048-446-9860